2022年12月のNFT投資の結果報告をします。
12月は、SKB(ShikibuWorld)、Metabatch、クノイチ学園、LLAC(Live Like A Cat)、CNC(CryptoNinja Children)などのNFTを購入しました。
主要な投資NFTのフロア価格で時価を評価し、購入原価との差から評価損益を計算しました。
集計結果は、20.04ETH(314万円)の含み益となりました。
12月NFT投資運用報告|LLAC、SKBを購入|御三家寄与で含み益20ETH/314万円

2022年12月のNFT投資の取引履歴をまとめ、評価損益を集計しました。
今月2022年12月のNFT売買履歴
今月2022年12月のNFT売買履歴の概要です。
ShikibuWorld(SKB) をALで1体ミントし、2次流通で3体購入

「ShikibuWorld(SKB)」は12月11日に発売され、ALで1体ミント、2次流通で3体購入しました。
その後フロア価格は上昇し月末には0.29ETHになりました。
ShikibuWorld(SKB)へのリンク;
https://opensea.io/collection/shikibu-world
人気の「Live Like A Cat」 (LLAC) をALで1体ミント

12月28日、Live Like A Caty(LLAC) をAL(購入優先権)で1体ミントしました。
2次流通で追加購入をしたいと思いましたが、一気に価格が上昇して2ETHから3ETHになり追加購入はできませんでした。
LLACマーケッターのイケハヤさんの「AL磨き」が功を奏して、ガチホする人が多く価格は高止まりしています。
ファウンダーのしゅうへいさん、マーケッターのイケハヤさんも初期保有はせず2次流通で購入するということもあり、2次流通は厳しい争奪戦でした。
LLACのために準備した資金は他のNFTに流れたのか、WAFUKUやKAMIYOなど価格を上げる結果になリました。
LLACへのリンク;
https://opensea.io/collection/live-like-a-cat-nekonoyouniikiru
WWW TreasureBox、MetaBatch、CNC、クノイチ学園など2次流通で購入

12月はNFTのリリースが多く、いろいろなNFTを買いました。
Metabatch 3体購入(内1体ALミント)
CNC(CryptoNinja Children) 4体購入(内4体ALミント)
クノイチ学園 5体購入
WWT TreasureBox 2体購入
MHS(My Hero Sidekicks) 10体追加購入
WWT treasureBoxは窪田望さんの創作でお気に入りのNFTになっています。
WWT TreasureBoxへのリンク;
https://opensea.io/collection/wwt-treasurebox
保有のNFTの運用成績(評価損益)
12月31日時点で保有する主要なNFTについて、フロア価格での評価結果(含み損益)を集計しました。
結果は以下の表の通りです。

※「購入金額」は個別NFTの購入金額の合計です
※「フロア金額」は12月1日のフロア価格に個数をかけた金額です
※「評価金額」はフロア金額から購入金額を引いた金額です
評価利益は20.04ETH(314万円)です。
いい感じですね。
なお、日本円での評価は、1ETH=157000円で計算しています。
イケハヤさんが言う御三家のCNP、APP、LLACの含み益が大きく寄与しています。
御三家はしばらくガチホしたいと思います。
2023年1月のNFT活動予定
2023年1月の新規リリースでは、いまのところねらっているプロジェクトはありません。
SKB、WAFUKU、XANA、TAG(Tokyo Alternative Girls)あたりを2次流通で追加購入したいと思っています。
まとめ 12月NFT投資運用報告|LLAC、SKBを購入|御三家寄与で含み益20ETH/314万円
2022年12月のNFT投資の運用状況を集計しました。
御三家のCNP、APP、LLACが順調にフロア価格が上昇し、含み益が伸びていてうれしい結果でした。
2022年12月31日現在のNFT含み益:20.04ETH(約314万円)でした。
2023年1月もいっしょにNFTを楽しみましょう!

最後までご購読ありがとうございました。