仮想通貨取引所で扱うコインの種類が増えてきたように思いませんか?
そういえば、ビットバンクやビットフライヤーから、取扱い開始コインのお知らせが届きますね。
実は、2022年3月からJVCEA(一般社団法人日本暗号資産取引業協会)は、グリーンリスト制度という仕組みを導入して、他の国内取引所で取り扱っている銘柄は一定の条件を満たせば審査無しで取扱い可能にしました。
その結果、審査が速くなって取扱い開始コインが増えはじめたのではないかと考えられます。
この記事では、最近国内取引所で取扱い開始されたコインを調査してみることにしました。
ビットコインをメインに投資している私でも、新しいコインが上場するとわくわくします。
海外の取引所のようにどんどん新しいコインが上場してくれば、投資の幅が広くなって面白くなるような気がしますね。
これからの日本の取引所に期待しましょう。
取扱い開始コインの調査
2022年の7月から8月にかけて取扱いが開始された仮想通貨をリストアップしてみました。
といっても、私が利用している取引所を中心に、2022年8月4日時点で調査していますので網羅的ではありませんので留意ください。
ビットバンク
まずはビットバンクの新しい取扱いコインです。
暗号資産取引所 | 新たに取り扱う仮想通貨 | 取扱開始日 |
ビットバンク | ポルカドット(DOT) ドージコイン(DOGE) | 2022年8月3日 |
ビットバンクではあわせて18種類の仮想通貨の現物取引が可能になり、全てのコインで指値注文ができます(2022年8月4日時点)
ビットバンクの詳しい説明、口座開設方法は下記の記事を参照ください。

ビットフライヤー
次にビットフライヤーの新規取扱い仮想通貨です。
暗号資産取引所 | 新たに取り扱う仮想通貨 | 取扱開始日 |
ビットフライヤー | ポリゴン(MATIC) メイカー(MKR) | 2022年8月2日 |
ビットフライヤーの販売所での取扱いコインは17種類になりました(2022年8月4日時点)
ビットフライヤーの口座開設は以下の記事を参照ください。

GMOコイン
次はGMOコインです。
暗号資産取引所 | 新たに取り扱う仮想通貨 | 取扱開始日 |
GMOコイン | ドージコイン(DOGE) | 2022年7月6日 |
ドージコインが最近人気ですね。
GMOコインの販売所の取扱いコインは22種類と豊富です(2022年8月5日時点)
GMOコインのサイトは下記になります。
フォビジャパン
フォビジャパンの新規コインは1種類です。
暗号資産取引所 | 新たに取り扱う仮想通貨 | 取扱開始日 |
フォビジャパン | オーエムジー(OMG) | 2022年7月27日 |
とはいえ、フォビジャパンはもとから取扱いコインが多いと思います。
フォビジャパン販売所で19種類、取引所で22種類です(2022年8月4日時点)
フォビジャパンではOMG上場記念キャンペーン実施中で、口座開設と入金で抽選で暗号資産をもらえるなどのキャンペーンをやっていますから、口座開設のチャンスかもしれません。(2022年8月25日まで)
https://www.huobi.co.jp/ja-jp/
キャンペーン中に無料で口座開設しておきましょう。
SBI VCトレード
次に、SBI VCトレードです。
暗号資産取引所 | 新たに取り扱う仮想通貨 | 取扱開始日 |
SBI VCトレード | エイダ(ADA) ドージコイン(DOGE) ステラルーメン(XLM) テゾス(XTZ) ソラナ(SOL) | 2022年8月17日 |
2022年8月に一気に5種類増えて、12種類になるようです。
SBI VCトレードの口座開設は下記のサイトから。
DMMビットコイン
次にDMMビットコインです。
暗号資産取引所 | 新たに取り扱う仮想通貨 | 取扱開始日 |
DMMビットコイン | ジパングコイン(ZPG) ※国内初上場 | 2022年7月13日 |
2022年8月4日時点の取扱いコインは20種類(現物取引13種類、レバレッジ取引20種類)です。
DMMビットコインの口座開設は下記の公式サイトから簡単にできます。
DMMビットコインでは口座開設完了で2000円プレゼントキャンペーン中です(2023年2月1日まで)
さらに、ZPG取扱い開始記念のキャンペンもやっています(2022年9月1日まで)
口座開設するだけで2000円もらえるのは、おいしいキャンペーンだと思います。
今後の動向
日本国内取引所ですでに取扱済みのコインは、審査が簡略化されたからだと思われ、スピーディな対応はとてもよいことだと思います。
審査に時間がかかりすぎると以前からいわれていましたので、少し改善されてきたということです。
ただ、思ったほど目新しいコインが少ないのが残念です。
今回の調査の中では、国内初は、DMM BitcoinのZPGぐらいでしょうか。
国内取引所はどこも同じコインばかりでは面白くないですので、国内初のコインがもっと出てくることに期待したいと思います。
この点についても、JVCEAは新しい審査の制度を検討しているようですので、もうしばらくすると国内初コインの取扱も増えてくるかもしれません。
とはいえ、この新しい制度では、事前審査を簡単にする代わりに、事後のモニタリングを強化すると考えられますので、取引所だけではなく、投資家にとってもリスクが増えると思われます。
投資家にもリスク管理がより重要になってくるということですね。
まとめ
国内仮想通貨取引所の取扱い開始コインをチェックしてみました。
取扱いコインが増えることは選択肢が増えてうれしいことですが、どこの取引所も同じようなコインが増えてきて特徴が無くなってきているようにも思えます。
これから、国内初のコインが増えることに期待したいと思います。
ますます投資家の自己責任の範囲も広くなってくるかもしれませんよ。